小ロット・急ぎのものづくり 何でも相談ください

ブログBlog

2024年06月03日 [電子機器・検査器]

ノギス

ノギス 前回のレーザーメジャーに引き続き、長さ測定器に関して紹介します。前回はレーザー光を用いたデジタル計測器でしたが、今回はアナログの多機能計測器「ノギス」を紹介します。

このノギスに関しては、一つの器具で、外径、内径、深度が測れます。
上記の写真は、六角ナットの外径を測定しています。


内径の測定 この写真は、内径を測るために、糸切りばさみの様な刃の部分を広げて、内径に合わせます。
6mmを指していることが確認できました。


ノギスでも深度が測れます 最後は、穴の深さなどを測る機能です。
今回は写真撮影のため、箱の高さを測っています。この物体を測るなら定規でも十分なので、ありがたみはないですが。
機器の間など、狭い隙間を測るには有効だったりします。


このノギスですが、デジタル表示板が機能として売り出されてもいます。
精度は0.1mm範囲とか。
老舗であれば、株式会社「ミツトヨ」社が有名ですが、100均のダイソー(700円?)や中国製のものなど、多く出回っております。なので、割と入手しやすい測量器かなと思っています。

先に紹介したミツトヨ社には、ノギスだけでも色々なバリエーションがありまして、得意な用途もあったりして、カタログを見ているだけでも面白いものです。


このノギスですが、メモリはミリ単位ですが、0.1mm単位まで測ることができます。
普通の物差しの用に利用する目盛を「本尺目盛」と呼び、前述の3パターンでの長さをmm単位で計ることができます。
もう一つ、本尺目盛の下に目盛がついていることが確認できると思います。こちらを「バーニヤ目盛」と名付けられています。
このバーニヤ目盛の凄いところですが。本尺目盛と丁度一直線になる数値を読み取ることで、0.1mm単位(0.05mmもあり)を加えて実測値にすることができます。

今回利用したノギスでは、バーニヤ目盛は39mmを20分割しています。分数を利用する事で、本尺目盛に追加して、さらに細かい桁まで測ることができるのです。
数学的なことは、個人や企業のサイト、Youtubeあたりで解説していると思いますので、知的好奇心が高い人は調べてみると面白いと思います。

世の中には便利な道具がいっぱいあります。
上手に利用して、楽に、面白がりましょう!
WEBでのお問い合わせはこちらから

PageTop